こんにちは。
今日は、子どもの頃のアルバムを見ていました。
なつかしくて時間を忘れて見ていましたが、クリスマスのピアノの発表会の写真があったので、載せたいと思います。

習い事は、水泳と書道、ピアノ教室に通っていました。
水泳は、皮膚科に行った時に「二人をイルカにしたいのか?」と先生に言われて、辞めた記憶があります。笑
書道は、好きだったのですが、先生が苦手で辞めました。
ピアノは、低学年から高学年になるまで通っていたと思います。
ある時先生に突然、「○○ちゃんは、長いものに巻かれるタイプだからね。」と言われて、その時は意味がよくわからなかったのですが、帰ってからその意味を知りました。
「わたしは、そういう人間ではない!」と何年も通っていたのに、先生に自分のことをわかってもらえなかったことが悲しくなって、辞めました。笑
晴れて「習い事」から自由の身になったわたしですが、その時はそういう心境にはなりましたが、習い事は通っていた方がいいと今は思っています。
ピアノは、発表会が苦手でした。
ステージにあがる順番待ちのときに、膝の上を鍵盤に見立てて、練習していたのですが、最初の音すら飛んでしまって、「どうしよう…」と思った時がありました。
ステージに上がって椅子の高さの調節をしている時も、ふわふわのままステージにいましたが、いざ鍵盤に向かうと、練習の通り弾いています。笑

トンちゃん
こんにちは。ピンチヒッターのトンちゃんです。ぽふちゃんは、本番に強い子だったんだね。
トンちゃん、いつもありがとう。
そうなんです。本番には強い子だったと思います。
今日は、子どもの頃のお話でした。
みなさんも子どもの頃の自分を思い出してみてはいかがでしょうか。
今日は、この辺で失礼します。