桜まつりで元気いっぱいに

コンサ応援

こんにちは。

令和7年も4月を迎え、北海道も大分春めいてきました。

月日がたつのは早いもので、この前までお正月気分だったのに、もう春です。

北海道は毎年、ゴールデンウィークに合わせて桜が咲きますが、桜の開花が待ち遠しいですね。


たまに、北海道のことも書いてみたいと思います。

北海道森町(もりまち)は、道南屈指の千本桜が咲き誇る桜の名所でもあります。

イベントが賑わい、花火を上がるほど盛大に盛り上がり、これからもずっとこのイベントを続けていただきたいと思いました。

お知らせ|第76回もりまち桜まつり開催のお知らせ
皆様のおかげで、今年も「もりまち桜まつり」を開催する運びとなりました。 細かいタイムスケジュールは改めて公表いたしますが、各日たくさんのイベントを企画しております。 たくさんのご来場お待ちしております

5月4日には、「砂原権現太鼓の演奏」もあるそうで、「砂原(さわら)」という町名も合併でなくなってしまいましたが、このようなイベントで、「砂原」の名前がでることも嬉しいことです。


土曜日は、コンサドーレ札幌の試合がありましたね。

わたしは、札幌ドームには行けませんでしたが、最後まで諦めなかった姿に感動しました。

後半のアディショナルタイムでの、DFの家泉選手の迫力あるヘディングがお見事でしたが、岩政監督の熱い魂が燃えている姿をみて、その想いが勝利を導いたと思いました。

サポーターは、どこのチームも熱い応援をしていると思いますが、やっぱり直接観戦することをおすすめします。

ゴールが決まった瞬間は、みんなで喜ぶ一体感があって、それはきっと楽しい思い出になりますね。


人とのつながりはとても大事なことで、森町のことも、コンサドーレのことも、これからも大事にして日々過ごして行けたらと思います。

桜を愛でて、その下で賑わう人たち。

たとえ一期一会の出会いだとしてもゴールの瞬間は知らない人でもハイタッチして喜びを分かち合い、勝利のあとには肩を組んで「すすきのへ行こう」を歌い合うこと。

みんな笑顔になって、喜びを分かち合うことの幸せを教えてくれる出会いに、感謝したいと思いました。

また、このブログはそのまま移転するつもりでしたが、また復活して、出発いたします。笑

作品については、オンラインサロンで書いていけたらと思っており、日常にある楽しいことをこちらで綴っていきたいと思います。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。